戻る

過去の記事 No.5


Tengan7 さん 2019年 05月 21日 10時 57分 13秒

教えてくださいませ。

ダウンロード直後、QueryBook.exe起動で使用許諾ダイアログが表示されますが、承諾チェックボックのチェック不可、OKボタン選択不可、キャンセルするしかない状況です。

Win 10 pro環境です。

対応方法をご教示くださいmせ

作者のTomTomです。 さん 2018年 10月 19日 20時 15分 02秒

hero さんへ

超、超、超〜 亀レスでもう分けありません。

UNIDAC接続とADO接続両方で試してみたのですが特に問題はありませんでした。
UNIDAC接続の方にも特にこれといった設定もないので??です。

AcceessならADOでも十分なのでこちらで試してくださいね。

...なんて、とっくに用済みでしょうけど。 <(_ _)>

作者のTomTomです。 さん 2018年 09月 07日 22時 05分 12秒

hero さん へ

会社に行ったら調べようと思ってても、会社に行ったらケロッと忘れちゃいます。
すみません、来週調べます。 <(_ _)>

hero さん 2018年 09月 04日 11時 08分 49秒

以前も質問させていだきましたが、また教えてください。

ACCESS2016で作成されたDB(.accdb)に接続し、
テーブル間比較しようとしたところ以下のエラーが出ます。

"" is not a valid option name for Access UniProvider

作成した接続情報で比較対象プロジェクトは両方とも開けますが、
テーブル間比較で同じ接続情報を指定しても上記エラーとなります。
メッセージからは何かの設定が不足しているようですが、
同じ接続情報でテーブル間比較の時だけ発生することが解せません。
何か設定等が不足しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

作者のTomTomです さん 2018年 08月 02日 20時 07分 32秒

シンプル さんへ

(^^;)

シンプル さん 2018年 08月 01日 18時 50分 25秒

投稿してから忙しすぎて、確認するのすっかり忘れてました。
やっぱりそうなんだって、新バージョンをセットアップしたら

avastからポップアップで、
アバストウィルス ラボの報告
「このファイルは無実です」

 っていう報告が上がってきました(笑)




作者のTomTomです。 さん 2018年 07月 17日 20時 31分 26秒

シンプル さんへ

アンチウイルスソフトの妨害工作ですね。
よくある事です。
疑わしきはぶち殺すって感じで検出率を競っているから困ったもんです。

それにしても、QueryBook 5.1.8を出してからだいぶ日数が立つのに対応遅いですね。
Vectorでも検査済みなんで、問題ないでしょうけど...。

シンプル さん 2018年 07月 17日 15時 59分 23秒

QueryBook 5.1.8を Victorからダウンロードしたのですが
解凍後のexeを実行するとavastからウィルス通知がきました。
avastが過剰反応をおこしているのでしょうかね?
信頼して実行していいものやら悩んでます(^ ^;)

作者のTomTomです。 さん 2018年 05月 23日 20時 09分 54秒

delflg さんへ

ありがとうございます。
でも、ぜーんぜん売れないのでモチベーション下がりっぱなしです。

ちょうど、本日 QueryBook 5.1.8 がVectorから公開されましたのでご利用くださいね。

ちなみに、QueryBook は1,188円です。

delflg さん 2018年 05月 23日 09時 54分 55秒

QueryBookのファンです。
PostgreSQLで使用していますがとにかく安定していて
使いやすいUIのおかげで無茶なデータ修正にも迅速に対応できています。

こんなにも素晴らしいソフトウェアを2000円で買えるとは・・・
ちょっと布教活動してきます。

作者のTomTomです。 さん 2018年 02月 26日 22時 56分 29秒

R さんへ

GACって.netのかな?
QueryBookには関係ないけどね。

R さん 2018年 02月 26日 13時 19分 58秒

TomTomさんへ

お返事ありがとうございます。
ユーザ名/パスワードのエラーについては、いろいろと試していたなかで、ConnectModeの設定が変わっていたが原因でした。

GACを手動で登録しなおした所うまく接続できたので、Oracle12cR2からはその手順が必要なのかなと思っております。

作者のTomTomです。 さん 2018年 02月 22日 01時 29分 51秒

R さんへ

またまたお返事が遅くなりまして申し訳ありません。

結局のところよくわかりませんでした。
ただ、Oracleのインストール時になんかの互換設定を行ったら、ダイレクトモードで繋がらなかったような話がありました。
確かOracle8との互換だったような気がするって言ってました。

もしかして、R さんのお話と同じかな?

で、設定を変えた後、ユーザ名パスワードのメッセージが出たってことは通信は確立しているので、あとは純粋に接続設定の問題だと思います。

接続設定のタブにSchemaってのもありますので、そこも設定してくださいね。

作者のTomTomです。 さん 2018年 02月 16日 00時 34分 34秒

R さんへ

お返事が遅くなって申し訳ありません。
明日こそ調べます。

R さん 2018年 02月 14日 15時 18分 18秒

>ちなみに接続できないときって、なんかエラーメッセージでます?
そのメッセージ関連で検索していて見つけた話なんで、そのエラー内容が分かると調べやすいんですけど...。

手持ちの環境ではないのですぐに確認できないのですが、たしかプロトコルバージョンが〜のようなエラーだったと記憶しています。

また、sqlnet.oraにSQLNET.ALLOWED_LOGON_VERSION_SERVER=11を追記して試してみたのですが、単純にユーザ名パスワードが間違っていますのメッセージが表示された記憶があります。

作者のTomTomです。 さん 2018年 02月 13日 20時 54分 58秒

R さんへ

なんだっけな?
忘れちゃった。明日調べます。

ちなみに接続できないときって、なんかエラーメッセージでます?
そのメッセージ関連で検索していて見つけた話なんで、そのエラー内容が分かると調べやすいんですけど...。

R さん 2018年 02月 12日 17時 06分 37秒

>Unidacのダイレクトモードだったら、Oracle側にそれを許可する設定があったと思>います。
Unidacのダイレクトモードで接続しようとしています。もしご存じであればその設定を教えて頂けませんでしょうか。

環境としてはOracle12R2 Databaseだけインストールしており、クライアントはインストールしていません。

作者のTomTomです。 さん 2018年 02月 08日 20時 41分 07秒

R さん へ

Unidacのダイレクトモードだったら、Oracle側にそれを許可する設定があったと思います。

あとはOracleクライントが64ビットだからかな?

R さん 2018年 02月 08日 10時 30分 08秒

ざっくりで申し訳ないですが、Oracle12R2ではUnidacで接続できないのですが、なにかわかりますか。

作者のTomTomです。 さん 2017年 09月 26日 00時 40分 53秒

sino さんへ

でしょ、でしょ、でしょ!!

でも、ぜ〜んぜん、売れない。 ( 一一)

sino さん 2017年 09月 25日 11時 16分 45秒

QueryBookを使い始めて帰宅時間が早まりました(感謝)

作者のTomTomです。 さん 2017年 07月 15日 00時 02分 13秒

hasu さんへ


そーですね、
フェッチオンデマンドでも件数カウントしないオプションを作ればいいかな?

ちょっと検討してみます。

hasu さん 2017年 07月 14日 16時 31分 35秒

早速の返信をありがとうございます。

指摘通り、フェッチオンデマンドをfalseにする事でエラーは出力されずに
正しい結果が戻ってきました。
ありがとうございます。

ただ、このオプションをオフにする事で大量ローのテーブルを検索する場合
には問題がありますね。仕方ありません。

作者のTomTomです。 さん 2017年 07月 14日 15時 05分 21秒

hasu さんへ

ASEは初耳ですね。
私は使った事ないんですよ。

雰囲気的には QueryBook で使っているUnidacコンポーネントのバグですね。

対処法としては、フェッチオンデマンドをOFFにすればいいと思います。
「接続設定」の画面 の「共通部(その他の設定)」に設定があります。

フェッチオンデマンドでは件数を知るためにコンポ―ンネント自動的に件数を取得するSQLを発行するのですが、そいつがバグっているのでしょうね。

コンポーネントを最新すればいいのでしょうが、ぜーんぜん、資金が集まらなくて...。

ということで、試してみてください。

hasu さん 2017年 07月 14日 09時 18分 28秒

はじめまして
QueryBookを試用させていただいてます。

ASEにUnidacダイレクトモードで接続しています。
単純にテーブル全件のセレクト実行を行うと正常にデータが検索できて
DBMS側のログを見ると以下のSQLが発行されているのがわかります。
 SELECT * FROM table0
但し、抽出条件を加えて
 SELECT * FROM table0 WHERE id = 30
としてセレクト実行するとASEの方で構文エラーとしてはじかれてしまいました。
DBMS側のログを見ると以下のようなSQLが発行されているようです。
 SELECT count(*) FROM (SELECT * FROM table0 where 1=2
つまりサブクエリーの閉じ括弧がない為に構文エラーとなっているようです。

これはこちらの設定等が悪いのでしょうか?ご教授願います。


作者のTomTomです。 さん 2017年 04月 23日 22時 06分 25秒

masamasa さんへ

それってQueryBookの事かないな?

masamasa さん 2017年 04月 23日 19時 32分 05秒

はじめてQueryBookを利用トライさせて頂いております素人です。
早速ExcelのSheetを3シートインポートして新規プロジェクトを作成し3つの
テーブルを作成しました。そして、この3つのテーブルのリレーションシップを
作成しようと、ER図作成をトライしましたが、ER図のウインドウに3Sheetの選択枠を表示することができません。ER図のウインドウに3つのリレーションシップ作成図を表示する手順を教えていただきたく。以上

作者のTomTomです。 さん 2017年 03月 30日 21時 08分 19秒

s.yamamoto さんへ

ふーむ、それってOracleClientが64bitって事かいな?

Unidacのダイレクトモードなら、OracleClient要らないし、bit数関係ないしね。
ダイレクトモードでもつながらない場合は、Oracle側で禁止しているって場合らしいです。

s.yamamoto さん 2017年 03月 30日 15時 07分 12秒

ありがとうございます。

なぜかわからないのですが、ADOやODBC経由接続ができないんですよ。
DBは接続部分が、まいどまいど、複雑で嫌になります。
OracleClientは確かに不要というか、やめてもらいたいですよね。

どんなDBも接続文字列、ってもので、一発でつながればいいのにな。
と思います。

作者のTomTomです。 さん 2017年 03月 17日 08時 56分 18秒

s.yamamoto さんへ

そういえば、DBの設定にもよるけどOracleならUnidacのダイレクトモードの方がいいかもね。
これならOracleClientを使わないから割とつながりやすいかも。

ちなみに、私のパソコンもOracleClientは使えません。 (^^;)
あの存在はほんと厄介(ほとんど癌)ですね。
そんなもんで最近の案件は.netを含め、OracleClientを使わない事が多くなってます。

作者のTomTomです。 さん 2017年 03月 16日 23時 44分 43秒

s.yamamoto さんへ

まあ、そうなんですけどね。

ただ、接続できるDBもその方法もいっぱいあり過ぎるし...。
とりあえず、ADO経由か、ODBC経由で接続してみてはいかがでしょうか?

あと、接続できない内容を教えて頂ければ、お答えできるかもしれませんので、お問い合わせくださいね。

s.yamamoto さん 2017年 03月 15日 23時 21分 12秒

Oracle 11g 無料版 を インストールしたのですが、
OracleClient経由で、A5SQLmk2は接続できたのですが、
QueryBookは接続できないです。

詳細なやり方とか、書かれてあると評価して
買おうかどうか思う人も多いと思うのですが、
そもそも接続できないと、評価しようもない感じです。

作者のTomTomです。 さん 2017年 01月 08日 23時 46分 48秒

シンプル さんへ

ありがとうございます。
これでさらにもう一歩前進ですね。

な〜んて、前回まとめ買いして頂いて以来初めてのご購入だったりします。
Unidacの更新までながーい道のりになりそうです。

安すぎたかなぁ・・・・。

シンプル さん 2017年 01月 08日 20時 05分 08秒

お世話になります。

昨年の話ですがライセンス1つだけ購入させてもらいました。

ありがとうございます。
Ver 5.1.7試してみまーす。。


作者のTomTomです。 さん 2016年 12月 04日 12時 11分 56秒

感謝、感謝!!

一度に複数ライセンスをまとめてご購入してくださった(って思われる)方へ。

ホント感謝感激です!!

実はほとんど売れなくてコンポーネントのバージョンアップは永久に無理かと思っていたところです。
QueryBookのためだけコンポーネントをいくつも買っているのに、これ以上生活を犠牲にできないもんね。

でも、これで少し光明が見えてきました。
Unidacだけならそのうち最新版にできそうかな?

ほうとうに、ありがとうございました。 <m(__)m>

作者のTomTomです。 さん 2016年 12月 04日 11時 59分 54秒

Ver 5.1.7 をアップしました。

先日ご指摘ありました、ADOでDB比較ができない点を修正したのと、SQLエディタの拡大縮小のステップを小さくした点などです。

お試しくださいね。

作者のTomTomです。 さん 2016年 11月 28日 12時 28分 08秒

いた さんへ

ご利用ありがとうございます。

レコード制限はフェッチオンデマンドがtrueでは効かないので
falseにしてください。
 <FetchOnDemand>0</FetchOnDemand>
ですね。

ちなみ、レコード数制限はSQL文でやると汎用性がなくなるので、フェッチの行数で制限かけています。
ですので、フェッチの最小行数までは突っ走って止まります。
Max10行だと余分に取得して止まる思いますが、こんな物ということでご了承ください。

いた さん 2016年 11月 26日 21時 58分 22秒

本日から使用させていただいてます。
Spark-SQLにODBC接続していますがこれまでのところほぼ問題なく使えており、今後も使用させていただく予定です。
一点、接続設定方取得レコード件数の上限設定をしたのですがクエリに制限がかからないようです。接続情報を確認すると、以下のように反映はされているようですが クエリにLimit句が付いてくるのかな?と思っていましたが全件取得に行っているようです。

<FetchOnDemand>-1</FetchOnDemand>
<RecordCountLimiter>-1</RecordCountLimiter> <==0から-1に変わっていましたが。
<MaxRecordCount>10</MaxRecordCount>

私の設定ミスかもしれませんが、お気づきの点がございましたらよろしくお願いします。

作者のTomTomです。 さん 2016年 11月 22日 18時 19分 15秒

varry さんへ

んぎゃ〜 

直しまーす。 (;^_^A

varry さん 2016年 11月 22日 15時 15分 20秒

Vectorのタイトル部分が
「あやゆるDB(以下略)」になってました。typoですね

シンプル さん 2016年 11月 09日 20時 05分 26秒

TomTomさんへ

了解です。
ありがとうございました〜。。

作者のTomTomです。 さん 2016年 11月 08日 20時 27分 43秒

Delphiの開発者がMSに移籍して.net作ったから同じにものになっちゃったみたい。
それに確かMSの露骨な技術者引っこ抜きが裁判沙汰になって、MSが負けたか和解して多額の金を払う代わりにDelphi関連の技術を利用する権利を手に入れて、それが.netの基盤になったみたい。

だもんで、世間では.net C#はJavaとC++のあいのこって言われていますが、本当はDelphiをJava風に焼き直したってのが正解ですね。

エラーの件、最近DB比較をつかていないし、ADOはタコなんで全く使っていませんでした。
もしかしたらADOの場合におかしくなっちゃっているのかもしれません。
確認します。

あと、相違が見つかったらそのテーブルのチェックは止める仕様です。
詳しくは「データ比較」の方を使てくださいって事ですね。

また、何か分かりましたら教えてくださいね。

シンプル さん 2016年 11月 08日 10時 54分 11秒

TomTomさんへ

>.net自体はDelphiを下敷きにして作られたものなんで、慣れだけの問題でしょう。
なんと!そうなんだ。
ちょっと仕事が落ち着いたら慣れ親しんでみます。。

>ただ、再現性がなくて困っています。
ORacle11gとSQLServer14ですが、OracleクライアントとADO接続で接続しても
これを両者Directモードで接続しても同様の結果ですね。

ちなみに同じDB同士で比較実行してみたのですが
ADO接続だと同じエラーが出てダメで
Direct接続だと、一応実行されて下記のようなメッセージがでました。

下記のようなメッセージがでました。
47139レコード
値が異なります。
96行目 元:1 先:0
比較できませんでした。

これも、もっと相違データがあるんですが、途中で止まっている感じですかね?

また何かわかったら報告します。

以上

作者のTomTomです。 さん 2016年 11月 07日 22時 28分 42秒

シンプル さんへ

Delphiいいですよ。
仕事ではWindows Formsが多いですが、UI層の作りなんかDelphiに比べれば死にそうクソですね。

.net自体はDelphiを下敷きにして作られたものなんで、慣れだけの問題でしょう。

で、エラーの件、確かにたま―に見ますね。
ただ、再現性がなくて困っています。
最近見た事ないので、もし、再現手順が分かりましたら教えてくださいね。

シンプル さん 2016年 11月 07日 15時 04分 14秒

まだ使い始めで試しながら使っているのですが
魅力的な機能が満載で驚いています。
私は主にJAVA、.NETを使う開発者で
Delphiって触ったことないのですが
今回、QueryBookを使ってみて
ちょっと触ってみようかなと
なんか無料だというので
Delphi 10.1 Berlin Starter Editionっていうのを
ダウンロードしちゃいました。
でも、もう年寄りなので言語覚えるの大変そうだな(~ ~;)


ちょっと質問なのですが
DB間テーブル比較の機能を使おうとしたのですが
比較実行したら下記のメッセージがでて実行できませんでした。
原因が何かわかりますでしょうか?


ModuleDs: データセットは閉じているため, この操作は実行できません
比較できませんでした。

以上、よろしくお願いします。

作者のTomTomです。 さん 2016年 09月 20日 12時 26分 51秒

CSVエディタのエンコード指定を修正した Ver 5.1.6 がVectorより公開されました。

お試しくださいね。


作者のTomTomです。 さん 2016年 08月 11日 09時 58分 25秒

大変時間が掛かってしまいましたが、CSVエディタを修正したVer5.15がVectorから公開されました。

フィールド毎っていうか、セルごとに囲い文字が異なる超変態CSVでもなんとか読み込めるようにしてみました。ただ、この場合の元の変態状態での出力は面倒なんで断念しちゃいました。

FireBird/InterBaseのスキーマ情報も改善しましたので、お試しくださいね。

作者のTomTomです。 さん 2016年 07月 07日 00時 37分 10秒

Kawase さんへ

ありがとうございます。
久しぶりの売り上げで〜す。 (^.^)/~~~ ... (-_-メ)


今、CSVの件修正中なので出来たらアップします。HP時々チェックしていてくださいね。

Kawase さん 2016年 07月 06日 13時 54分 40秒

以前書き込みした物です。
遅れましたが本日ライセンスを購入させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。

作者のTomTomです。 さん 2016年 05月 30日 21時 20分 53秒

FuTian さんへ

データありがとうございます。

確認したところ、カンマが消えるのはバグでした。申し訳ありません。

あと、エンコーディングに関してはS-JISだけ対象です。
これはバグと言うより仕様ですね。何も考えていないというのが本当のところ...。

せっかくなのでエンコーディングも指定できるように修正します。
昼休み時間を利用してボチボチ直していくので、しばらくお待ちくださいね。

戻る